フォトギャラリー 「RING CUBE」

銀座4丁目交差点にある三愛ドリームセンターの8F,9Fに10/21(火)からRICOHのフォトギャラリーができるそうです.

フォトギャラリー/RING CUBE|Ricoh Japan

http://www.ricoh.co.jp/dc/ringcube/

GR DIGITAL発売3周年となる10月21日に開設されるとのこと.

気軽に写真を楽しんでいただく「Candid Photo文化」を育む場として、東京・銀座の三愛ドリームセンターの8、9階にフォトギャラリー「RING CUBE(リング キューブ)」を、「GR DIGITAL」発売3周年となる2008年10月21日(火)に開設いたします。

「RING CUBE」は、「写真を展示する場、鑑賞する場」としてだけではなく、写真を楽しみ、写真を通じて自己表現をしたい方々が集える場所を目指します。写真をもっと身近に感じていただくために、写真を観る楽しみ、撮影する楽しみを体験していただき、お客様とリコー、お客様とお客様がつながって、写真の可能性を広げていく拠点にしたいと考えます。

Amazonクレジットカード12月でサービス終了

先週末のビッグニュースです.個人的に.

増えつつあるクレジットカードをどうやって集約しようかと悩んだ末に選んだAmazonクレジットカード.

なんと12月でサービス終了だそうです.

まさかこんな形で終わりを迎えるとは…

Amazonカード終了のお知らせ

こういうことってまず無いですよね?

職場の先輩がびっくりしてました…

たまったポイントをどうやって変換しようかと,先輩に教えてもらったサイト“ポイ探

ネットで!カードで!さまざまなポイントの変換ルート検索サイト

こんな便利なサイトがあるんですね.

Amazonクレジットカードを調べてみると…

Amazonカードポイ探結果

こんなに融通の利かないカードだったんですか?

クレジットカードについて無知すぎました…

Amazonのポイントが貯まる分には便利だったんですが,もっと汎用性も考えるべきでした…

今回のニュースは年末に向けて,保有しているクレジットカードの整理整頓をする良い機会となりそうです.

細かい時間管理3

10月に入って本年度も後半年になりました.

9月中に「超」整理手帳


による時間管理の振り返り(振り返り1振り返り2)をして,今月から今までとは少し違う手帳活用法になりました.

今までのスケジュールシートでは主に仕事の時間管理と,プライベートでの習慣化すべき基本的なタスクの管理を行ってきました.

今後は仕事だけでなくプライベートの時間管理を,また習慣化すべきことだけでなく,一歩進んで習慣化したいことである「やりたいこと」の管理を行っていきます.

まずは目標である「やりたいこと≒やるべきことIII」の設定.

やるべきことIII:習慣化したい日々のタスク

あまり欲張れないので,最低限これだけは!!というもの2つに絞りました.

  1. 英語の勉強
  2. ブログの定期更新

1.は言わずもがな.

何度も挑戦して何度も中途半端になりました.

会社では海外の情報が必要になってくることが増えてきているので本当はもっと本腰を入れないといけないのですが…

社内のTOEIC受講制度をフル活用して,しっかりと勉強時間も確保していきます.

2.については,気まぐれな更新ではなくしっかりと定着させること.

仕事に忙殺されるのではなく,このブログのタイトルであるMylifelogとして,日々感じていること,考えていること,取り組んでいることを記して行くことで自分の足跡をしっかりと記録していきます.

外部に公開するだけの体裁を整えられるくらいにまで自分の頭の中を棚卸しする習慣を作ることができれば,と考えています.

実はこれによって苦手な文章書きも少しはましになるかもと見込んでるんですが…

というわけで,この二つの「やりたいこと」を習慣化するためのベースとして,過去の振り返りも踏まえつつスケジュールシートのルールを変更しました.

R0018460.JPG

大きくは以下の二つ.

  1. 時間の区切り方を変更(1マス=1.5hへ)
  2. 「やるべきこと」記入欄の刷新(「やりたいこと」管理へ)

1つ目は時間の区切り方の変更.

今まではグリッドと時間の関係は結構適当で,6マス分を10:00〜19:00で個人的な仕事のコアタイムと設定して「エイやっ」とラインを引いて使っていました.

R0018461.JPG

もともと文字は小さい方だったこともあり,仕事の時間帯での時間管理に不自由はしなかったのですが,さすがにその他のスペースが小さくて,特にプライベートな時間について管理し切れていませんでした.

というわけで,今月からはグリッドの12マス分を時間管理に使うことにしました(下2マスは納期管理用).

1マスを1.5hとして上端5:30始まり〜下端23:30終わりというスタイルとなりました.

R0018462.JPG

この時間帯だとちょうど自分が起きて寝るくらいの時間に近かったのと,仕事以外の時間に付いても時刻を振ったので管理ができそうなスペースになります.プライベートでも仕事の時と同じくタスクに対して時間管理をすることができれば目標達成に向けて頑張れそうです.

2つ目は「やるべきこと」記入欄の刷新.

もともと,「やるべきこと」記入欄というのは,

何週間か取り組みの結果を記し続け,後でスケジュールシートを開いて見渡したときに習慣化に向けた活動の達成具合を確認することが目的

でした.実際,それによって習慣化すべき基本的な(ゴミ出し,掃除,洗濯,その他日常生活に必要な諸々の)タスクについてはもう管理する必要も無い暗いしっかりと定着しました.これらのタスクは今後はToDoノートのみで管理していく予定です.

なので,今後はもう一段ステップアップして,「やりたいことIII≒習慣化したいこと」の管理をしていきます.

1つ目のルール変更でグリッドのほとんどを時間管理に使うことにしたので従来の「やるべきこと」記入欄が無くなってしまったものの,今後スケジュールシートに記入していきたい「やるべきこと」は2つに絞ったので,これはグリッドの上にあるスペースに書き込んでいくことにしました.

スケジュールシートの横向き使用を始めた頃も時間管理の考え方が随分変わったと実感しましたが,まだまだ改善・工夫の余地はあるのでどんどん自分の生活の充実に繋がっていけば良いなと思います.

Googleリーダーの新機能は便利かも

Googleリーダーの新機能で「便利かも」と思った機能.

Googleリーダーに新機能|ITmedia News

フィードにメモを付ける際に同時にタグを付けられるようにした

最近はWebから入ってくる情報はGoogleリーダーからがメインになってます.

時々,登録されていないサイトだったり,一部気になる情報はGoogleノートブックで切り抜いておき,後で自宅のMacJournalに移してローカルに保存しておきます.

ただ,Webからの情報収集をGoogleリーダーとノートブックという2つのツールで管理するのは正直面倒です.特にノートブックはブラウザ拡張機能(InternetExplorerとFirefox対応)の利用を推奨しているので,Safari好きのボクとしてはこのためだけにFirefoxを使うのはとても面倒…

Googleリーダーで新たにフィードにタグ付きのメモをつけることができるようになったことで,Webからの情報収集をGoogleリーダーに一元化しようと画策中です◎

Googleリーダーだと手順は簡単.

Googleリーダーブックマークレット準備

まずはGoogleリーダーの“メモ”メニューからブックマークを作ります(Safariならブックマークバーが便利).

これでメモを取る準備は終了です.

Googleリーダークリップ準備

次にメモを取りたい内容をドラッグして反転させます.

Googleリーダークリップ作業

次に,はじめに作成した“Googleリーダーでコメント”のブックマークをクリックすると上のようなウィンドウが出ます.

すでにメモ欄に先程ドラッグした内容がメモとして取り込まれています(ここらへんはノートブックと同じような挙動).

あとは体裁を整えたり,タグを追加して,「アイテムを投稿」をクリックすればメモ追加完了です◎

もちろん手打ちで文章を入力することもできます.

Googleリーダークリップ結果

取り込んだメモはGoogleリーダーのメモメニューから簡単に参照できます.

今回の新機能で嬉しかったのはやっぱりタグが追加できるようになったこと.

溜め込んでおいてもキーワードで簡単に絞り込めるから本当に助かります◎

これでWebから収集した情報はGoogleリーダーで一元管理できるので楽になったかも??

あとはGoogleリーダーで溜め込んだメモをMacJounalに簡単に書き出せたりすれば最高かな◎

細かい時間管理2

来期に向けて,手帳の使い方を見直すために「やりたいこと」に時間を費やせるようにするにはどうしたら良いのか考えています.

前回のエントリを受けて,まずは「やるべきこと」についてまとめてみることにしました.

自分の生活から考えられる「やるべきこと」は3つ,

  1. やるべきことI:仕事のタスク(プライベートも一部)→時間も内容も定りにくい
  2. やるべきことII:習慣化されるべき日々のタスク→時間も内容も定まっている
  3. やるべきことIII:習慣化したい日々のタスク

こんな感じに分けることができました.

まとめてみて分かったのは“「やりたいこと」≒「やるべきことIII」”になっているということ.

簡単に式に表してみると,

「やるべきことIII」に費やす時間

=“1日(24時間)”ー“睡眠時間”ー「やるべきことI」ー「やるべきことII」

という感じでしょうか.

「やるべきことI」を効率的に達成し,「やるべきことII」を達成する方法を形式化することによって負担を減らし,「やるべきことIII」への時間へと充てる.

しかし,世に出回っている“How to本”では「やるべきことIII」の時間を先に1日の活動時間から天引きしてしまえ,というものが多いですよね.

ボクにはそれがどうしてもできませんでした.「やるべきことI」「やるべきことII」が気になって集中できないのです…

GTDの考え方というか,気になることは吐き出しておきたいなぁ,と.そして片付けておきたいなぁ,と.

(家事とかって早めに終わらせておくほど気が楽なものはないですもんね◎)

というわけで,まずは「やるべきことI」と「やるべきことII」を達成する方法をボク自身の中で軸がブレないようにします.

「やるべきことI」の達成方法については,図解「超」手帳法


に詳しく書いてあります.時間を生み出すための方法がここに凝縮されています.

「やるべきことII」の達成方法については,過去にノグラボ にエントリした,

習慣化するための手帳活用法|「超」整理手帳ユーザブログ

習慣化の取り組みによる効用1 |「超」整理手帳ユーザブログ

習慣化の取り組みによる効用2 |「超」整理手帳ユーザブログ

習慣化の取り組みによる効用3 |「超」整理手帳ユーザブログ

で運用しています.

今はこんな感じです(スケジュールシート上下のピンクの蛍光ペンの部分に習慣化したいことが記号で書いてあります).

R0016928.JPG

RICOH GR DIGITAL 28mm(F2.4,SS1/32)

「やるべきことII」が達成されてそこで満足してしまっていることと,この方法がスケジュールシートを占有しすぎていることが現在の課題…

来期からはこれらの時間管理が「やるべきことIII」につながるようにさらにブラッシュアップしていきたいところです◎