かなり前の話になりますが、ムスメの2歳の誕生日におままごとで使えるキッチンセットをプレゼントしました。
近所のショッピングモールで事前に実物を見てみて、ムスメの反応も見つつ、マザーガーデンのキッチンセットをチョイス。
あとキッチンセットだけだと物足りないかもしれないので、食材もプレゼント。
食材に関してはちょっとしたこだわりで探しました。
今回の記事はその食材についての話です。
マジックテープではなくマグネットを選んだ理由
食材のおもちゃをくっつける方法は主に2種類(マジックテープとマグネット)あるようです。
それぞれメリット・デメリットがあると思いますが、耐久性とスッキリした見た目を重視して最終的にマグネットタイプで探すことにしました。
マジックテープだと切ったりくっつけたりすることを繰り返してヘタってしまう心配がありました。こどもって大人が考える以上にハードな扱い方をするのでこれは重要。
あとはマグネットの方が単純に見た目がスッキリしてるし、切るときもサクッとすんなり切れそうな印象を持ったのでした。
どんなところがマグネットタイプのを出しているのかもわからなかったのですが、ヨメがあれこれ検索して良さそうなのを探し出してくれました。
それがWOODY PUDDYの「木のおままごとシリーズ」。
WOODY PUDDY「木のおままごとシリーズ」
WOODY PUDDYはWebでは楽天で取り扱いがあり、そこではかなりの高評価。Web上のありがちな多少誇張されたアピールの部分もあるんだろうなぁ、と斜に構えて見てましたが、実際に届いて手にとって見ると納得できるモノでした。
木の温もりを感じることができる質感です。
アスパラガスとかりんごが個人的にはお気に入りです◎
ムスメもすごく気に入ってくれたみたいで、キッチンセットで楽しそうにサクサクと野菜や果物を切って料理作りを楽しんでます。
さいごに
こどものおもちゃには自分たち夫婦なりのポリシーを持って選定しています。
量は多く与えないで、質感の感じられるモノで大切に遊んでもらえたらなぁ、と考えています。
さすがに高価過ぎるのは無理ですが。。。
こういう経験を積み重ねていって、将来的に安いコンテンツを無駄に消費するだけにならないような確かな目を養って欲しいなぁ、なんてちょっと突飛かもしれませんが、そんな親心でおもちゃを選んでおります笑
おままごとキッチンセットマザーガーデン野いちご木のおもちゃ<グリルキッチン・桃>【木製】【知育玩具】【誕生日】【4歳】
posted with カエレバ
マザーグースメイル
posted with カエレバ
木のおもちゃ ままごと WOODYPUDDY